2010年2月9日火曜日

禅的瞑想プログラムを用いた集団トレーニングが精神的健康に及ぼす効果—認知的変容を媒介変数として—

タイトル
禅的瞑想プログラムを用いた集団トレーニングが精神的健康に及ぼす効果—認知的変容を媒介変数として—
 
著者
伊藤 義徳、安藤 治、勝倉 りえこ
 
掲載
心身医学, Vol.49, No.3, pp.233-239
 
アブストラクト
Objective: Recently, the psychotherapies based on mindfulness with the meditation are drawing attentions. The aim of this study is to establish the group training program with Zen meditation, and to experimentally investigate the effect of this program on the mental health of non-clinical samples. Also we have investigated the cognitive factors which are assumed as the active ingredient of the mindfulness training.
Subjects: Twenty non clinical samples who had agreed to the informed consent are selected as participants.
Method: During the 4-week period, participants were instructed to practice the everyday training at home in addition to the group sessions which were held once a week. Participants received the instruction for the meditation training recorded in CD in order to practice whenever they wish.
Results: As the result, it is indicated that the program was effective on mental health as follow; 1) the reduction of depressive tendency, 2) the reduction of thought suppression in the cognitive aspect, 3) the improvement on ability of moderation of catastrophic thinking, 4) the recovering the balance of rational thinking and emotional thinking.
Conclusion: It was suggested that the stress reduction program based on Zen meditation was effective on the mental health of non-clinical participants. The possiblities and limitations of this study are discussed.
 
要約
瞑想プログラムとして、以下のようなプログラムを開発・評価。
1.毎日の練習
        作成した教示用のCDと冊子を用いて、瞑想をする。
        瞑想法は、�息を数える瞑想、�呼吸を意識する瞑想、�ボディスキャン瞑想、�マインドフルネス瞑想、�愛と思いやりの瞑想 (各15分程度)
        瞑想は好きなときに自宅で好きな瞑想方法で好きなだけ行なってよい。
        ただし、最低限のホームワーク(後述)はこなすように指示。
2.集団セッション
        1週間に1回。参加者全員でCDを聞きながら1つの瞑想法を行い、その後参加者同士で感想を話し合う。
        セッションの指導者は極力、介入は避け、参加者からの質問に答える程度とし、参加者の主体性を重視。
 
<実験前の事前説明>
まず最初に以下のような心理教育を行なった。
    瞑想により予想される生理・心理・身体的変化を説明。
    「受け入れることが大事である」ことを説明。
    西洋で注目されていることや、瞑想の考課を検討した研究例の紹介。
 
<指標>
・全般的な精神健康の指標:GHQ-28
・スピリチュアルな精神的態度の指標:PIL
・思考抑制傾向の指標:WBSI
・メタ認知的信念の指標:MCQ
・認知的制御の指標:CC
・理性的思考と感情的思考のバランスの指標:ACS
・状態に関する指標:DAMS(不安抑うつ気分尺度)
 
<ホームワーク>
CDに従い、毎日約20分程度行なう。流れは、�環境を整え、�DAMSに回答、�CDにしたがって瞑想法を行い、�再度DAMSに回答、�感想を記録して終了。
 
<結果>
 
<考察>
長期的には、精神的健康におけるうつ傾向の軽減がみられ、認知的側面においては思考抑制の減少、破局的思考の緩和能力の向上、理性的思考と感情的思考のバランスの回復などといった考課がもたらされることが示された。
 
感想
実際に、これができるといいなぁ〜。。。CRMで使えるかもしれないし、また、自分自身でも普段からやってみたい。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿