2012年7月30日月曜日

No.318 運転スキル抽出のための注視点遷移パターンの分析手法とその模擬プラントへの適用

[タイトル]
運転スキル抽出のための注視点遷移パターンの分析手法とその模擬プラントへの適用

[著者]
五福 明夫、星本 達也

[掲載]
ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.14, No.2, pp.49-56, 2012.

[アブストラクト]
Recently, the succession of operation skill not to reduce the quality of plant operation is widely considered in Japanese oil and chemical industries because many skilled operators who have much operationo know-how and many experiences are retiring.Therefore, it is necessary to extract and express the operationg skill of skilled operators and to succeed the extracted skill to younger operators. This study deals with a technique based on the ISM (Interpretive Structural Modeling) method to analyze trasition patterns of eye fixation points on the symbols of an operation panel for the purpose of extracting the skill of understanding of plant condition in relation with operations. The technique expresses a transition pattern as a causal structure. This study uses the DURESS (Dual REServoir System) as an example plant. The eye movements in DURESS operations are measured and analyzed. The analyzed resuls show that the transition pattern of a subject at skilled class has balanced causal relations among the symbols of reservoir water level, reservoir water temperture, and heater output and there are two operation strategies in DURESS operation.

[キーワード]
Opertaion skill, eye fixation points, analysis of transition pattern, ISM method, DURESS

[要約・感想]
スキルの抽出方法として視点の動き方をモデル化する手法を、プラント挙動を模擬したシミュレータを用いて試して、NoviceとExpertとの間で視点の動きにどのような違いが生じているのかを分析している。
分析対象は6人いるが、論文の中で述べられているのは2人に絞られている。他の4人はこの二人のいずれかになることが述べられている。

この論文のポイントは、実際にシミュレータ操作におけるExpertの暗黙知を抽出する、というよりは「ISM法という手法を用いて視点移動をモデル化したものが何を教えてくれるのか」という点に主眼をおいたものといえる。
感覚的なもののような本当の意味で言語化が出来ないもの、というよりは、物事するめる際の「考え方」「肝」を上手く形式知化するための方法。
そのための分析手法の提案。

ISM法というのが提案手法の肝なのだけど、一点、よく分からない。
まず、隣接行列Aを作る過程は分かる。
またAに単位行列Iを足すのも分かる。Iは要するに、あるStepにおいて視線移動をしなかったことを示している。
でもその後、(A+I)を何回もブール演算(乗算)して飽和させてRを作るとしている点、この操作が何を意味しているのわからん・・・。