[タイトル]
職務満足、組織コミットメント、組織公正性、OCBが職場の有効性に及ぼす影響
[著者]
西田 豊昭
[掲載]
経営行動科学, Vol.13, No.3, pp.137-158, 2000.
[アブストラクト]
This study tested a model of the relationship between job satisfaction, organizational commitment, organizational justice, organizational citizenship behavior, and work group performance. Most research on the nature of relationship between job performance has not yielded convincing evidence that such a relationship exists to the degree most managers believes. One reason for this might lie in the way in which job performance is measured. Numerous studies have reported that using organizational citizenship behavior to supplant more traditional measures of job performance may result in more robust relationship between job satisfaction and job performance. In this study 2076 emplyees who provided self-report answers designed to examine the relationship between job satisfaction, organizational commitment, organizational justice, organizational citizenship behavior, and work group performance. Results from Study supported the hypothesized model but also suggested that alternative models fit the data well.
[キーワード]
職務満足、組織コミットメント、組織公正性、組織市民行動、共分散構造分析、ワルド検定
[要約・感想]
結構組織市民行動のレビューは参考になった。
秀逸な指摘が以下のもの。
「ほとんどの従業員は自分自身の職務満足の変化に対応させて、自分自身の生産性を減少させてしまうと、会社から直接的な制裁を受けてしまうということを十分認識しているので、たとえ職務満足が低くても自分自身の生産性は変化させず、そのかわりに直接的な制裁を受けにくいOCBなどの任意の行動を変化させる」
このことから、組織行動は「職務規定行動」と「組織市民行動」の2つから成り立っていて、それぞれをドライブする要因は異なっていることが示唆されている。
調査の結果は、端的に言うと、次の2点。
・組織に対して心理的な愛着を感じている人(情緒的コミットメント)
職場環境や同僚・上司との人間関係など、外在的満足感を感じている人
仕事上の手続きが公正であると感じている人
は、
組織に対して積極的に参加し、同僚との付き合いも大切にする
さらに、こうした行動は
職場業績にも弱いながらも因果関係にある。
⇒ ここでの「参加」というのは、あくまで「組織の和」「仲良くなりましょう」のための参加!!
・仕事そのもののや達成感などからくる内在的満足感を感じている人
組織に対して心理的な愛着を感じている人(情緒的コミットメント)
は、
周囲に対してよく気を配る
さらに、こうした行動は、
職場業績に中程度の因果関係をもっている。
⇒ 気を配る、というよりは、
周りのミスをフォローしたり、
アサーションしたり、
先読みしたり、
といった
組織のパフォーマンスに直結する行動のこと。
⇒ 本来は、こっちがまさに組織市民行動としてみたい部分なのではないかい??
特に後者はなかなか興味深いかも。。。。
ただ、論文全体で見た場合、
誤字脱字がおおい。
ただ、それ以上に、内容に明らかな誤りもある。
この誤りのせいで論文で述べられている点のどちらが正しいのかがわからない。
これはまずいのではないか??
非常に残念・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿