2009年2月16日月曜日

列車運転シミュレータ上で発生するヒューマンエラー

タイトル
列車運転シミュレータ上で発生するヒューマンエラー

著者
深沢 伸幸, 倉又 哲夫, 佐藤 清, 澤 貢, 水上 直樹, 赤塚 肇

abstract
This research aims at analyzing human errors committed in operating a train simulator. Six maile subjects, aged from 30 to 54, who were not experienced train operation participated in a two-day error susceptibility experiment after a three-day rehearsal of simulator operation. During the experiment, they committed 163 errors of six patterns at an error occurrence ration rating from 10^-4 to 10^-2. We also performed a case study on human errors that caused overrunning stop signals based on the data of train performance curve. The study results show that the train operation simulator can effectively be used analyze human errors in train operation.

引用元
鉄道総研報告, Vol.17, No.1, pp.15-18, 2003

keyword
ヒューマンエラー, 列車運転シミュレータ, 停止位置不良事故, 運転曲線

独自のkeyword
アイマークカメラ, エラー分析, エラー発生過程

要約・感想
当初の目的が、エラーの発生過程の分析なのに、結論が「シミュレータでエラーが模擬できる」という結論なのは、納得がいかない。

ただ、中で書かれているエラーの発生過程(メカニズム)の分析や考察は、中々興味深い。

<習熟過程でのエラー>
  • スキル・ルールの未定着
<習熟後のエラー>
  • 慣れによるそれまで多く発火していた行動の誤った場面での自動発火(思わずやってしまった、つまりはSlip)、
  • 慣れによる状況全体に向けられるリソース縮小による(つまりは集中力低下による)ルール(指差喚呼)の意識からの抜け、(Lapse)
  • 反復作業によるイリーガルな「強化学習」からくる、「外部環境を『積極的に』見ようとする」意欲の低下
  • 慣れから来る一時的な覚醒水準の低下
<覚醒水準の低下によるエラー>
  • 覚醒水準の低下(注視点のコントロールの喪失)→覚醒水準の復帰(したと考えられる)(注視点の移動パターンから慌てが見て取れる)→錯誤→誤った操作

0 件のコメント:

コメントを投稿