2010年10月8日金曜日

行動随伴性から見た社会人の働きがい

[タイトル]
行動随伴性から見た社会人の働きがい

[著者]
行動随伴性から見た社会人の働きがい

[掲載]
日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集 (17), 110-111, 1999

[アブストラクト]

[キーワード]

[要約]
7人の協力者にインタビューを通じて、勤務中の行動とその結果、それに対して本人が自分で与えている言語的強化、社会的強化を聞き取り、その聞き取った行動に随伴する結果について、(1)好子か嫌子か、(2)行動内在的か付加的か、(3)生得的か習得的か、について分類した。
その結果から、「働きがいを感じている」協力者においては、直接仕事に関係する作業をすることが、好子出現の行動内在的随伴性の制御を受けていることが確認された。また「褒め言葉」や「人が喜ぶ姿」などの社会的好子が付加する行動随伴性により強化されている場合でも、「働きがい」を感じることが出来るとみなされた。いっぽう、「働きがいがない」という協力者においては、これらの随伴性は見られず、仕事をするという行動はルール支配の随伴性や、好子消失の阻止の随伴性に強く影響されているようである。

[感想]
要するに内発的動機付けや外発的動機付けの内的統制で仕事をしている人は「働きがい」を感じるし、外発的動機付けの外的統制で仕事をしている人は「働きがい」を感じていないということ。

0 件のコメント:

コメントを投稿